に投稿

鉄のアート

機械のギアや廃材を使って作ったアート。

以前に見た時より新作が登場しています。

ギアなど金属の廃材から作った凛々しいライオン。
テレビアニメから出てきたようなかわいい人形

製作者の説明文を読むと、

「彼はいつも溶接屋として働き、友人同士の遊びでオートバイのチェーンでワニを作りました。

誰もがこの芸術作品を気に入り、そこから注文が出始め、馬を作るというアイデアが浮かび上がり、

それが完成され、予想以上にうまくいきました。

彼のアートは少しずつ広がり、溶接屋の職業は2013年4月以来終わり、金属彫刻家として働くようになりました。

彼の技術は、鉄くずを芸術や等身大の彫刻に変えることで、

市場に変化をもたらし、自然を汚染から守ること」だそうです。

なるほど。

面白いアイデアですね。

に投稿

植物とアートの公園(その2)

この前の屋外アートの続き。今回は檻に入った大きな靴やアニメに出てきそうな塔など。

ちょっと変わった竹?

これだけいろいろあって広い公園。ゆっくり見て回るには半日かかりそう。

今度はこの公園で弁当をもってピクニックでもしようかなと考えているスタッフ。

静かに散策できるこの公園はリフレッシュにぴったりです。

に投稿

きのこ狩り

秋の味覚。

秋味、秋刀魚、マツタケ、かぼちゃ、さつまいも…

もうあっという間にそんな楽しみな季節 ヨーロッパの秋の味覚といえば...

きのこ。

ヨーロッパではきのこ狩りが人気です。

今日はきのこ狩りのおすそ分けをいただきました。

どうやって食べようか...

ここは、オリーブオイルとにんにく。 なんでも美味しくなる不思議な組み合わせ。

シンプルだけど止まらない美味しさ。 きのこのオリーブオイルソテー。

に投稿 コメントを残す

リトアニアの森のリンゴ

やっと春になって、もうすぐ山菜採りに行けます。

リトアニアでは春に山菜はあまり採りません。

でも秋にたくさんの人が森に行って、山の幸を採ります。

きのこを採る人もいれば、ベリーを採る人もいます。

私は去年の秋にりんごを採りました。

木に登って、揺すりました。

たくさんりんごを採りました。

とても楽しいです。

全部家に自転車で持って帰りました。

重かったです。

でもこれからもっといっぱい仕事が待っています。

よく洗って、皮を剥いて、芯を取って、4等分にします。

りんごにさとうとシナモンをかけます。

天板に並べてオーブンに入れます。温度を50℃ぐらい、

オーブンのドアを少し開けたまま12時間乾燥させます。

その後一週間時々揺すりながら温かいところに置いて乾燥させます。

ついに完成です。

湿気を避けて保存します。

とても美味しいですよ。

に投稿 コメントを残す

リトアニアの冬

朝起きてまず窓から見るととてもきれいな景色でした。

霧氷としずかな太陽の光に誘われて外に出かけました。

リトアニアの冬は北海道の冬ににています。

霧氷に見とれているとマイナス20度の

つきさすような寒さを忘れてしまいます。

冬の週末の朝は人気がないので

に投稿

トマトのためのハウス

もうすぐ野菜を外に育てられる日が来たので

去年、私の作ったビニールハウスの作り方と

トマトの収穫について話したいと思います。

まず大事なことは日が良く差す適切な場所を見つけることです。

仕事が始まります。

夫が手伝いに来てくれてよかったです。

測って木材を切り始めます。

その後深い土の中に鉄の棒を入れました。

それに鉄の棒にビニールハウスのプラスチックの支柱を

入れて木材で補強しました。

夫がドアを作っている間に

私はトマトについて考えながら通路を作りました。

多分一番難しいのはビニールハウスの両端に

ドアを作るところでした。

でも上手に出来ました。

ビニールを掛けます。

トマトの苗が新しい家に引っ越しする日が来ました。

トマトは新しい家が気にいって、早く大きくなりました。

トマトの肥料に牛糞だけを使いました。

毎週トマトをバケツ3杯ずつ収穫できました。

美味しかったです。

に投稿 コメントを残す

スプラウト

地面に雪が積もった時、なにも育てられないと思いますか? 

それは本当ではありません。 

雪の下ではできないけど雪の上はできます。

赤カブのスプラウトを育ててみましょう。

グラスの器に綿を入れます。綿は雪のようですね。

濡らした綿の上に赤い種をまきます。

もう終わりました。

簡単ですね?

今から毎日綿を濡らすだけです。

二日後の様子。赤い種は綿に根を張っています。

見るのが面白いですね。

一週間後こんなに大きくなりました。

赤カブのスプラウトの香りが広がります。

お召し上がりください。

に投稿 コメントを残す

避暑地

秋が少しづつ近づいて来たとはいえ、まだまだ暑い日もあります...

そこで、少しでも涼しくなるような場所へご案内しましょう。

ひんやりと涼しくなれるところと言えば、 滝です。

どうせ行くなら世界最大の滝がいいですね。

おすすめは南米にある「イグアスの滝」。

ブラジルとアルゼンチンにまたがるこの滝は世界最大の滝と言われています。

滝は一つだけではなく幾つもの滝が互いに重なりあっていて、まさに圧巻です。

一番落差のあるところは、霧で人の姿が見えないほど… 

マイナスイオンと水しぶきを存分に浴びることが出来ます。

暑い夏には最高の避暑地です。

※季節によって水が濁りやすい時期ときれいな時期あります。乾季は比較的水が綺麗です。

地球のパワーを感じます。

この迫力。

いったいどこからこんなにたくさんの水が...

もし南米に行くチャンスがあったら、ぜひ行ってみてください。 

見る価値があります。

に投稿

旧市街

600年以上の歴史あるリトアニアの旧市街。

夏は夜でもにぎわっていたカフェや広場も

秋になるとひっそりと静かです。

もしかすると今が一番寂しい季節かもしれません。

冬になると雪が真っ白に飾り付けてくれて

違った表情を見せてくれます。

に投稿 コメントを残す

Pao de queijo

ブラジルでポピュラーなポンデケージョ。

家庭でもよく作られています。

甘くなくチーズ味でモチモチ。

ヒミツはタピオカ粉。 キャッサバ芋から作られています

甘いコーヒーと一緒に食べるととてもおいしい。

ブラジルでは朝たくさんコーヒーを入れてポットに入れておきます。いつでも飲めるように。 レストランではコーヒーが無料なところも。さすがコーヒーの国ですね