に投稿

新シリーズ

ノースランドの製品にヌメ革を使った新シリーズが登場しました。

分厚く表面処理をしていないナチュラル感溢れるタンニン鞣しの革です。

オイルを塗ったり日光に当たることで、艶と深みのある色になりエイジング(経年変化)を楽しめるため革好きにはたまらない質感です。

分厚く固いため加工が難しく、作る側も気が抜けないため緊張しますが作りごたえがあります。

これからカバー類以外にもキーケースや財布など色々なラインナップを増やしていく予定です。

に投稿

きれいな花です。

なんの花でしょうか?

これは南米で一般的なパッションフルーツの木の花です。

よく見ると実もいくつかなっています。

中はどうなっているのでしょうか?

中はたくさんの果肉と種があります。

一般的にはジュースにしたりお菓子に使ったりします。

独特の香りと食感が魅力的です。

に投稿

タルトタタン

毎年秋にりんごでスイーツを作るのを楽しみにしています。
今年はりんごの直売所を見つけました。
家から車で50分程の所の清水町にあります。

道路の脇にたわわにりんごがなっている木が!

いろいろな種類が次々に登場します。
何より安くて美味しい‼

短期間に3回も行ってしまいました。
さっそく紅玉という種類のりんごでタルトタタンを作りました。

酸味も甘味も強くてとても美味しい‼

来年も行くのを楽しみにしています。

に投稿

夕焼け

夕方の空に現れる美しい夕焼け。

朝焼けとは逆に青→黄→オレンジ→赤と

変化していくそうです。

様々な場所で様々な季節に目と心を楽しませてくれます。

日高山脈

パラグアイ

襟裳岬

十勝大橋

に投稿

色の変更

牛革聖書カバーの「オーク」が「ダークベージュ」に変更になりました。

とても良く似た色合いですが、「オーク」より少し濃い目の色です。

グレーがかった品のあるシックなベージュで年齢や男女を問わず似合います。

に投稿

イグアス

イグアス国立公園でこんな動物に出会いました。

つぶらなひとみがとってもかわいい!!

ところが……!?

横から見ると長ーい鼻

ハナグマと言います。

かわいいけどエサをあげたり、手を出したりは禁物。

野生動物なので鋭い歯と爪を持っています。

どうやら見るだけ、写真を撮るだけが良さそうです。

に投稿

メンズバッグ

日本で培ったバッグ製作技術は南米ブラジルでも発揮されています。

合成皮革で作ったメンズバッグ。

雑誌や本が縦置きできるちょうどいい大きさのバッグです。

ブラジルで生計を立てるために頑張って作っています。

に投稿

海!

夏と言えば海。

ブラジルの北の方にはたくさんのきれいで温かい海があります。

白い砂浜とサンゴ礁。

まるで楽園のような景色です。

ブラジルの海で泳ぐときはサメにご注意。

サンゴ礁で囲われているところは安全ですが、

そうでないところは至る所にサメ注意!遊泳禁止の看板が。

でも、安全なところでは熱帯魚といっしょに泳ぐことができます。

暑い真夏は海に入ってリフレッシュ。

最高です。